CBDグミを大量摂取してしまったら?更に効果が上がる?
今話題となっているCBDグミ、最近ではドンキホーテなどに行っても売られています。
取り合えず買って食べてみたら良かった、それなら大量に食べれば更に効果が上がるのではと思ってはいませんか。
特にグミタイプなどは見た目は正にお菓子そのものですから、抵抗は無いでしょう。
とは言えお値段的には普通のグミと同じとは言えない価格帯ですし、何よりある程度の量以上は摂取したところで効果が半減していくといったデータもあるのです。
用法用量を守った方が家計のためにもおすすめです。
逆に、「間違えてすでに摂取しているのにもう一度食べてしまった、このままでは大量摂取で危険な状況に陥ってしまうかもしれない」と青くなっている方もいるかもしれません。
この情報も間違い、CBD製品はグミだけでなくいずれも毒性がかなり低いのです。
1日に1500㎎摂取したところで身体に悪影響が及ぼされることがないということも、研究により分かっています。
つまり、かなり意図して大量のお金をつぎ込んでCBDグミを買いあさってきてそれを一気に食べたところで大丈夫ということ、もちろんそんなばからしいことをする方はいないはずです。
ヘンプ由来のCBD、危険薬物の原材料でもあるからこそ「危険なもの」といったデマも出回っていますが、WHOも認める安全な成分ですから摂取の仕方でそこまで目くじらは立てなくとも良さそうです。
用法用量を守ってとは言うものの、サプリメント的存在であるCBD製品は薬のように細かな使い方が示されていません。
なのでまずは少量から、それで身体への効果のほどを確かめながら増やしていって自分で適量を決めることです。
特にCBDグミなど経口摂取の製品は効果が表れるまでに1時間から2時間とかかり難しいかもしれませんが、いろいろと試してみましょう。
体内に蓄積された成分は3日から5日ほどすると排出されてしまいます。
その速度も人それぞれ、あっという間に排出され身体に残りにくいという方もいれば一方で排出までに時間がかかり長くその効果が実感できるという方もいるわけです。
なので摂取するタイミングも変えてみて試してみるべきなのです。
ただし、リラックス効果を得られるがゆえに運転前や高所での作業前の時間は避けた方が良さそうです。
また、安全性が高いとはいえ病気の方がCBDを大量摂取したことで肝臓に悪影響が及ぼされたという例もあり、CBDとの関連性はまだ分かってはいないもののやはり食べすぎは辞めた方が良いわけです。
コメントは締め切りました。